伊勢神宮に行ってお参りを済ませたら、次はおはらい町、おかげ横丁で美味しいもの、ここでしか食べられないものを食べ歩きです!
これが実はメイン?かもしれませんね。
私が頂いた食べ物をご紹介します!
おかげ横丁とおはらい町で食べ歩きしました!
お参りの帰りがてら、おはらい町、おかげ横丁を通って、食べ歩きするのが後の楽しみですよね。
時間は午後1時過ぎ。
お腹も空いてきた頃です。
いろいろなものが食べたいから、1件のお店に入ってひとつを食べるのではなく、食べ歩きをしようということに。
まず、お参りが終わっておはらい町を歩き出すと、右手に赤福の内宮前支店がありました。
でもおなかが空いている時は甘い物じゃないんですよね。
赤福は本店の方でいただくことにして。。。
もう少し歩くと、牛串を発見!
二光堂というお店の店頭に食べ歩きの牛串があり、おいしそうだったのでまずはこちらをいただくことに^^
松坂牛と飛騨牛があり、食べ比べもいいですよと書かれていましたが、ここはやっぱり松坂牛で。
これが、とてもやわらかくておいしい!おいしかった!!
店内ではステーキ丼などが食べられるようですが、他のものも食べたいということとお値段が…ということで串をいただきました。
確か700円くらいだったような。。飛騨牛の方が2~300円くらい安かったです。
次に少し歩いて行くと道の反対側に伊勢うどんのお店が。
あちらこちらにあるんですね。
これまで一度も食べたことなくて、これはぜひ食べてみたい!と思っていました。
目に留まったお店は同じく二光堂の支店だったようです。
これは食べ歩きというわけにはいかなかったですので店内で頂きました。
500円で2種類ありました。初心者が頂くうどんと、通の人が頂くうどん。
初めてでわからなかったので初心者向けのものをいただきました。
卵をつけるかどうか迷いましたが、シンプルなものでいいと思い卵なしに。
関東の人間には伊勢醤油が慣れない感じ。見た目がお醤油の色…濃そうに感じました。
実際にも私にはちょっとしょっぱく感じました。
うどんも柔らかくて初めていただく食感のおうどんでした。
初めてのものなので、ほぅほぅ、へぇ~!という感想。
今までに未だ食べたことないうどんがあったんですね。
まわりを見ると、皆さん卵を割って入れて食べていました。
ちょっとしょっぱかったから卵を入れると良かったのかもしれませんね。
その次は絶対食べると決めていた赤福です。
本店は人がいっぱいでごった返していましたが、すぐに入れました。
五十鈴川を見ながら食べられる席を見つけましたがいっぱいでした。
靴を脱いで上がってもいいし、上がらず端っこに腰掛けていただいてもいいようです。
ちょうど赤福を作っているところを見られる場所でした。
上手に手の指で赤福の形を作っていました。
赤福の形は五十鈴川のせせらぎをかたどっているそうです。
そして、あんこの筋は制慰留を、白いお餅は川底の小石を表しているそうです。
出来立てはおいしいです。
赤福2つとお茶…お茶は伊勢茶だそうです。これで220円です。
道を挟んで反対側の別店舗ではぜんざいが頂けるということなんです。
食べたかったけど、おなかいっぱいでもう無理でした。
他にも本当は手こね寿司とか、食べたことのないものをいただきたかったけれど、もうおなかいっぱいで食べられず残念でした~。
赤福本店のところを曲がるとおかげ横丁です。
飴細工のお店が出ていたのでつい見入ってしまったり、射的があったので連れがやってみたりしました。
昭和生まれには懐かしい感じでほっこりしますね。
太鼓の演奏が始まるところだったようですが、順番を替えてこれから外宮にいく、ということになっていたので太鼓を見る余裕はありませんでした。
おおよそ1時間半、おはらい町とおかげ横丁を楽しみました。
もっと時間があれば見てみたいお店はたくさんありました!
番外編~赤福ぜんざいをサービスエリアで
ぜんざいが食べたかったけど赤福の後にはもう無理で残念でしたが…
旅行帰りのサービスエリアで赤福を見つけました!
御在所SA上り線に赤福茶屋という販売と店内飲食できるお店がありました。
翌日でしたので、新たな気持ちでぜんざいをいただきましたよ!
赤福ぜんざいは冬季限定です。530円です。
お餅が焼きあがるまで少し…5分くらい、待ちます。
両方食べれて大満足でした~!
ちなみに、赤福はおみやげで買ってきましたが、あまり日持ちがしないので人にあげるなら、すぐに、そして確実に渡せる人限定です!
少しでも早い方がお餅がやわらかくおいしくいただけます!
冬は製造日含め消費期限は3日間です。
夏は2日間です。
短いですよ~。
まとめ
外宮と内宮のお参りをしたら、残った時間はおはらい町、おかげ横丁の食べ歩きがおすすめです。
食べるだけでなく見たり遊んだりと楽しめるのでここでの時間は十分に取っておいた方がいいですよ!
コメント