浴室折れ戸が外れた!パナソニックの折戸部品を取り寄せ修理しました。

浴室折れ戸 生活

外れた折れ戸
浴室の折れ戸の動きがちょっといつもと違うな、スムーズじゃないなと思った矢先、上部の吊っているところが外れて倒れてきました!

見てみるとプラスチックの部品が割れてしまっていたんですね。。

急にこのようなことがあると困ってしまいます。

修理で直るのか、ドアごと交換しなければならないのか、はたまた自分で修理できるのか?部品はどれ?

などなど、いろいろ調べて結局は自分で直すことができたので、その経緯や修理の仕方を書いてみたいと思います。

やってみれば何とかなるもんですね!

同じ折れ戸で同じ状態の困っている人に参考にしていただければ幸いです。

  

浴室の折れ戸が外れてしまいました

外れたのは部品の劣化で割れて破損したからでした。

折れ戸破損部その1

折れ戸破損部その2

我が家は中古のマンションなので、取扱説明書や保証書など何もなく、全部自分で調べなければなりませんでした。

といっても、築30年くらいなのでもう部品もないのかもしれない…最初はあきらめなければならないかなと思っていました。

 
とりあえず壊れた部分を観察したところ、プラスチックが割れていましたが、破片は残っていたので接着剤で付けば何とかなるのでは?と思いまずはチャレンジしてみました。

時間を置きしっかりくっついたと思ったのですが取り付けてみると、やはり一度割れたものは弱いのか同じように外れてしまいました。

やっぱりこの方法では上手くいきませんでした。

 
次にネットで部品を調べまくりました。

同じ様な画像を見つけて、「これじゃないか?」というものを見つけました。

同じ様な症状で交換した人の記事があったのです。そこには、この部品は「ランナーコーナー」というもので部品のパーツは「RL4E00104Z」と書いてありました。

でもそれが確実ではないし、「KC98402941PZ]という品番の可能性もあると書いてあったので、購入前にはっきりさせたいと思い、メーカーのお客様窓口に問い合わせました。

 
幸いその日は日曜日でしたが、電話がつながりました!よかった!

窓口の方に最初、浴室に入ってドアの上に品番が書いてあるので確認してください、と言われましたが古いのでかすれていて文字が読めませんでした。

となると、調べるのに時間がかかるということのようでしたが、お願いすることにしました。

調べてもらうのに必要な情報は、

・折れ戸のサイズ(ドアの縦、横)

・浴室の写真(折れ戸の全景、外からと浴室の中から。浴室内部全体。床など模様がわかるように)

・こちらの住所、名前、連絡先電話番号

履歴が残っているか調べる時に、マンションの部屋ごとに仕様が違うとのことなのでしっかり部屋番号まで伝えました。

 
そして翌日には回答が来ました。

物件情報で履歴が確認できなかったとのことで送った写真で調べてくださいました。

ドアの品番と部品の品番がはっきりしました。ドア品番はGRXGD5174、部品の品番は最初に調べた時のRL4E00104Zでした。

そしてパーツリストと部品展開図と部品写真が添付されていました。

 
ただ、お客様窓口なので、購入はまた別となります。

補修部品のため購入不可の場合があると注意書きがありましたが、紹介されていたショップのサイトを見てみたところこの品番が出てこない。。これは購入不可かと。

なので他で買えるところを探しました。

自分で交換方法がわからない場合は修理対応になるとのことでしたが、なんとかなりそうなので自分で部品を取り寄せて修理することにしました!

本来は修理対応なんだそうです。心配なら依頼した方がいいでしょう。

パナソニックの浴室折戸部品を購入!

ONLINE JPという部品の専門店で見つけました。

ただ、このサイトに書かれていたドア品番が違うものなので、こちらも確認してから注文したいと思い問い合わせを。

こちらも翌日返答があり、対応品ということでした!

これでようやく注文を!

1個663円で、送料が860円(^^;

ドア交換を考えたら安いものです。

ただ、この部品は折れ戸に2か所つくものです。

注文数1で1個だけなのか、2個セットなのか、わからなかったのでこちらも電話で問い合わせました。

ちょっと間違いがあり1個しか届かなく、連絡したらもう1個後から届きました。

折れ戸部品

なんでしょう、色が微妙に違う(^^;

見えるところではないので構いませんが。

お店の間違いでしたので後からの料金と送料はお店持ちで。

注文する場合は、1個必要なら1個、2個必要なら2個注文してくださいね!

浴室折戸の修理方法

さて、無事に部品が届いたのでそれでは自分で修理を。

ドアを外し、リビングの広いところで。

まずは、送っていただいた部品展開図を見てどのようになっているのか確認してからですね。

内部にこのようにはまっているんですね。

新しいランナーコーナー

この部品は扉の一番上の框(かまち)…白いところを外さないと交換できないんですね。

両側2か所ずつ、計4か所のネジを取れば外れます。(もう1枚の方も交換するので全部で8か所になります。)

ほこりがいっぱいなのに直せるかどうかが心配で落としていないです…お見苦しくてすみません。

ビスの位置

ビスの位置

30年も経てばネジも硬くなっています。

気をつけないとネジ山がダメになるので気をつけて外します。まず上の1枚から。

ネジを外したところ

 
そして交換のランナーコーナーは横の2個のネジを外せば取れます。

ランナーコーナーのネジ

引っぱって取り出しました。

ランナーコーナーを取り外す

新しいものは金属製に改良されていました。

やっぱり経年劣化でプラスチックは破損しやすいんですね。

そして新しいランナーコーナーをはめ込んで外した時と逆に取り付けていきます。

新しい部品を取り付けたところ

ほこりがついて汚かったので外したこの時に掃除して(笑)

横の2個のネジで部品を固定し、上部の框を外した4個のネジで留めれば片方は完成です。(↓写真の右側)

片方だけ直したところ

我が家の折れ戸は左右2か所共破損していたので、同じようにもう1枚の方も交換しました。

部品を取り付けたところ

部品交換完了

これを浴室に持って行き取り付けます。

 
先に下部の突起を下部のレールにはめ込みます。カチャッと音がしてはまります。

そして上部のランナーコーナーをネジで留めるのですが、少し持ち上げ気味にして上部の突起をはめ込み、ランナーコーナーのネジを留めます。

折れ戸取り付け

この時、できれば2人でやるとやりやすいです。

留める人の補助で折れ戸を支えたり、ネジを渡してもらったりと。

背の大きい人なら脚立は要らないでしょうが、私は必要でしたので、脚立に上っていると補助の人がいた方がいいように思いました。

そしてもうひとつ気をつけた方がいいのが、ドライバーの形です。

写真の下部のようなタイプで。上部のタイプだとドアの枠に当たって留めづらいので柄が長いものにした方がいいです。

ドライバー2種類

浴室折れ戸取り付け

スライドさせてみると無事に動きました。

折れ戸取り付け完了

これで完成です!

まとめ

女性の私には無理だと思っていたのですが、折れ戸のランナーコーナーの交換はそれほど難しくなくできました。

ドライバー1本あれば交換できます。

やってみて注意した方がいいことは、ネジ山を壊さないようにネジを外すこと、留めること、
折れ戸を取り付ける時は補助してくれる人がいるといいことです。

女性なら、折れ戸本体が重いので移動の時気をつけてください。

ドア取っ手が下になると不安定なので、床に置く時は取っ手がない方を下にしておいた方がいいです。

参考にしていただけたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました