車の後ろに初心者マークがつかない?いつまでつけるもの?運転に自信がない時は?

初心者マーク 生活

初心者マーク

車の運転免許を取得した皆さん、おめでとうございます!

まだ運転に慣れていない最初の頃は、親や兄弟に助手席に乗ってもらったりして、緊張しながら手に汗握って運転することになりますね。

そんな最初の頃に忘れてはならないのが初心者マークです。

その初心者マークはきちんと正しく貼らないと剥がれてしまうことがあります。

そんな貼り方や、初心者マークは一体いつまで貼るものなのかなどについて考えてみましょう。

  

車の後ろに初心者マークがつかない時は?

娘が教習所で免許取得後にもらった初心者マークはマグネットタイプ2枚入りでした。

普段は外しておき、運転するときにだけ貼るようにしていましたが、しまっている間に反ってしまい、車体につきにくくなってしまいました。

車の後ろ部分なら風の影響が少ないかなと思い、反ってしまった方を後ろに貼りましたが、走行中に剥がれて飛んでしまったんです。

1枚だけでは違反になるだろうと、吸盤のものが1枚とマグネットのものが1枚入ったタイプを買ってきました。

話しは反れますが、30年以上前、兄が同じように1枚飛ばしてしまって、1枚だけを貼って運転していた時におまわりさんに止められ、前後に貼ってないということで違反になってしまったことがありました。
(確か高速道路の入り口での出来事です。一般道とは違うから厳しかったのかもしれません。)

 
話しは戻ります。

吸盤のものは、フロントガラスに貼ろうと思いましたが本来フロントガラスに貼るのは違法なんだそうですね。

最初の頃は知らずに貼っていましたが。。

今は

ボンネットにマグネット式、

リアガラスに吸盤式、

にしています。

貼りっぱなしにしておくと車に跡がつきそうなので、毎回運転の都度貼るようにしています。

吸盤も夏の熱で劣化しそうですね。

面倒でも毎回取り外しした方がよさそうです。

フィルムが貼ってあるリアガラスもありますが、その場合は見えにくいかもしれませんので、後ろがマグネットの方がよさそうですが、そうなると、フロントガラスが吸盤が駄目なので、前後ともマグネットにする必要がありそうです。

飛んでしまったり、中には剥がして取っていってしまったりする悪人もいるそうなので、マグネット式は駐車場などでは面倒でも外した方が良いかもしれませんね。

マグネット式は車体がきれいに洗車してある時ならいいのですが、そうじゃない時はゴミやほこり、砂などの上に貼ることになるので、貼ったらそのままずらすようなことはしない方がよさそうです。

車に傷がついてしまいそうですので。

車に初心者マークはいつまでつける?

免許取得後1年間は付ける決まりです。義務ですよね。

時折、初心者マークと高齢者マークの両方をつけている車を見かけることがありますが、これはきっと、1台の車を家族みんなで乗っているのでしょう。

それぞれが必要なマークを乗るときにつければいいのにきっと貼りっぱなしなのでしょうね。

高齢者の初心者なんてあまりいなさそうですものね^^

ということは、ベテランでも貼ったまま乗るのはOKであるということになります。

がしかし、できることなら正しくありたいですよね。

必要なら貼る。

必要じゃなくても自信がないなら貼る。

不要なら剥がす。

ベテランなら剥がす。

というように。。。

運転に自信がない時は1年過ぎても初心者マークをつけていてもいい?

「1年過ぎても自信がなければつけていていいの?」
と娘に聞かれました。

私は自分自身、当時免許は取ったものの上京してしまい、すぐには乗らなくなりペーパードライバーでした。

数年後通勤で毎日乗るようになりましたが、その時はもう初心者マークは持っていなかったので、ほぼ初心者でしたがつけずに乗っていました。

確かにその時は初心者マークをつけて乗った方が心強いよなぁ、、、と思ったものでした。

免許取得後1年経った後で付けていても何の問題もありません。

剥がさなければいけないという法律はありません。

まとめ

初心者マークは正しく貼り、1年経った後で義務ではなくなっても運転に自信がないなら貼ったままでも大丈夫です。

違う種類のマークを一緒に貼っていても大丈夫です。

フロントガラスには貼らないようにしましょう。

吸盤式はリアガラスに貼るのが正しい貼り方です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました